「奥州曙光」

「奥州曙光」
【壁紙】第85回全国花火競技大会 大会提供花火

2011年7月8日金曜日

#307 被災地の中学生を招待!





























おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温23.2℃、南南西の風、風速 6.2m/s、
湿度96%、気圧1007.2hPa、雨降りの朝を迎えました。
日中の最高気温は26℃と熱かった昨日より7℃も低い予報。


昨日、
被災地・石巻市の中学生が、
秋田県鹿角市でキリタンポ作りに挑戦しました。

これは、
東日本大震災で被災し、
修学旅行や校外学習が困難になっている
被災地の学校を秋田に無料招待する事業の第一弾です。


さらに今日と明日は、
八幡平や十和田湖を巡る予定となっています。
この3日間で、たくさんの楽しい思い出をつくって、
明るい元気な笑顔になってほしいと願っています。
また生徒たちは、
鹿角市の観光施設で使用できるクーポン券も、
一人2千円分贈られました。

今回の事業では、
この後、石巻市の小・中学校11校から、
児童・生徒と教師を約400名を招くことになっています。



支え合おう東北!
秋田ができることから!

そして、
あなたも!


さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!
*
*
*

2011年7月7日木曜日

#306 放射物質の半減期・・・?





























おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温23.6℃、南東の風、風速4.0m/s、
湿度68%、気圧 1005.3hPa、晴れ上がった朝を迎えました。
日中の予想最高気温は30℃になるようです。


福島では避難命令による住民避難が続き、
放射性物質が土壌や海水からも検出される中、
「半減期」という言葉がよく出てきます。

その半減期、
放射性物質が放射線を出す能力が半分になる期間だと言います。
時間が立つにつれて放射能が弱まって、
半減期で元の半分になってしまうようです。

また、半減期は全部同じでなく、長いものもあれば短いものもあります。
ちなみに、
今回の福島原発で話題になっている放射性ヨウ素131は8日。
放射性セシウム137の場合は約30年です。

また、
ロジウム106は29.8秒と短いが、
プルトニウム239は2万4千年、ウラン238など45億年と
気が遠くなるほど長い年数のものもあります。



例えば、今ここに、半減期が10日のリンゴが100個あると仮定しましょう。
10日後には、半分の50個になります。
そして、さらに10日過ぎた20日後には、
全部無くなってしまいそうですが、そうではないのです。
放射性物質の場合は、
50個のさらに半分の25個が残っていることになります。
30日後には12.5個、
40日後に6.25個、
50日後は3.125個、
60日後には1.5625個という具合に延々と続きます。


本物のリンゴだと腐ってしまうのですが、
放射性物質に腐食はありません。
半減期ごとに半分になることが繰り返されて、
半減期の10倍の期間が過ぎても最初の約1千分の1が残っている計算です。


たいていの人は、ここで半減期がわかったような気分になります。
しかし、本当のところは分かっていないと思うので、
前出の半減期10日のリンゴを例にして、
いくつかの疑問点をあげてみましょう。
この疑問に、あなたはどれだけ答えられますか。


<問い1>100個のリンゴのうち、どれか1個が、いきなり次の日になくなってしまう             ことはあり得るのか。


<問い2>10日後に、100個のリンゴのうち50個がなくなってしまうのか。
     それとも、100個すべてが半分になるのか。










現実に、放射性物質の1個1個が、
どのように崩壊するかを予測することは不可能です。
しかし、
「半分になると予測される期間」は確率的に予言できます。
それが半減期で、
100個のリンゴの中には10年後にもまだ存在しているものもありますし、
1秒後には消えてなくなっているものもあります。



ところが、個々のリンゴについては、
どれがいつどのように崩壊するかは予言できないのです。
いずれにせよ不確実で不確定というところは、
どこかの国の政局と同じで雲をつかむような話です。

しかし、
東日本大震災後の被災地の復興や教育の再建については、
確実に早い時期に確定させてほしいものです。


さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!
*
*
*

2011年7月6日水曜日

#305 突起の付いた「しゃもじ」!






























おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温21.3 ℃、南南西の風、風速 2.4m/s、
湿度84%、気圧 1006.3hPa、曇り空の朝を迎えました。
予想最高気温は26℃の予報です。



先日、
5合炊きの炊飯ジャーを購入したことを紹介しました。
これに付属備品として付いてきたのが、
合成樹脂製で表面に小さな突起がたくさん付いている「しゃもじ」。
ご飯粒がくっつかないエンボス加工というらしい。



恥ずかしながら我が家では、
つい昨日までスベスベの「しゃもじ」を使っていました。
事務所の人たちに聞くと、
もう何年も前から使っているという。
どうも、時代に乗り遅れていたような気がする。
最近では、
木製のものでも突起の付いた物もあるらしい。



この「しゃもじ」、
秋田県では「へら」とか「ママベラ」と呼んでいます。
へらへら笑う「へら」ではなく、
ひら社員の「ひら」でもありません。
秋田名物「ババヘラ・アイス」の「へら」です。



ということで、
我が家の「しゃもじ」も、
やっと、突起がたくさん付いている物に変わりました。
あなたの家庭の「しゃもじ」には、
もう、突起がたくさん付いていますか?


さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!
*
*
*

2011年7月5日火曜日

#304 ワイシャツのボタンホール!
















おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温19.8 ℃、南西の風、風速 1.7m/s、
湿度84%、気圧1000.5hPa、曇り空の朝を迎えました。

朝になってからやっと気圧1000hPaを越えました。
ずっと、
気圧が低く、ご機嫌もななめめだったのですが、
今日からは少し良くなりそうです。




さて、ワイシャツのボタンホールのことですが、
ほとんどが縦なのに、
一番上の穴だけは横になっています。
これはボタン穴が横に開いていれば、
その分だけ横にボタンがスライドできるから、
首をきつく絞めないようになっているようです。


ところが、
最近は一番下のボタンホールも
横になっているものを見かけます。
これって、
中年の出っ腹用なのかな。


しかし、
この一番上と下の横穴、
とってもボタンをかけやすいのです。
上のボタンをかけるときは手が上向き、
下のボタンをかけるときは手が下向きになるから、
横穴の方が手を動かし易く、
ボタンをかけやすいのです。
どうぞ、
一度、お試しください。

ただし、
女性物のブラウスでボタンが横になっているのは、
体型の変化に対応するためかも・・・・?


さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!
*
*
*

2011年7月4日月曜日

#303 炊飯ジャーと家族の歴史!






























おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温23.4度、南東の風、風速6.0m/s、
湿度94%、気圧 995.4hPa、
大雨・洪水・強風・波浪・雷・濃霧注意報が発令されています。
今日は、一日いっぱい強い雨にご注意を!


この週末、炊飯ジャーを買い換えました。
今使っているのが5.5合炊きの炊飯ジャー。
それがダメになったのではないけれども、
夫婦二人暮らしも長くなり、
小さいのでもいいんじゃないかという話になり、
3合炊きの炊飯ジャーを買いもとめたのです。


さすがに小さい!
可愛いくらいのミニサイズ!


そんな我が家も、
長いこと一升炊きの炊飯ジャーがフル稼働していたことがある。
子どもたちがいて、楽しいことがあっても悪いことがあっても、
どちらでも賑やかな時代であった。
やがて、
子どもの成長と共に家の中が閑散として、5.5合炊きになり、
今はもう、3合炊きになってしまった。
たかが電気製品ひとつだが、
これまで暮らしてきた我が家の歴史を感じる。

しかし、もうこれ以上小さくなることはないだろう。

さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!
*
*
*