「奥州曙光」

「奥州曙光」
【壁紙】第85回全国花火競技大会 大会提供花火

2011年7月1日金曜日

#302 電力パニック・・・?
















おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温19.8℃、南西の風、風速 1.0m/s、
湿度99%、気圧 1006.6hPa、霧雨の朝を迎えました。


全国的な猛暑日となった6月24日、
国内最高気温記録を持つ埼玉県熊谷市は39・8度を観測し、
6月の最高気温を更新した。
6月でもこうなのだから、7月、8月はどうなるか心配である。


東京電力は、7月1日から電力の使用状況を予測する「でんき予報」を始める。
電力の使用実績をリアルタイムに数値化し、
翌日のピーク時供給力を予測するもので、
TV放送やネットなどを通じて節電を呼びかけるようである。

しかし、現実に100%に達したら、どうなるのだろうか。


東電の広報では、
「そうならないよう努力している。大規模停電という以外、具体的なことはわれわれも分からない」と話しているが・・・・・?


理論上は、需要電力が供給電力をオーバーすると、
当然、需給のバランスが崩れ、
電力システム全体が正常に機能しなくなる。


医療現場は・・・?
工場の機械は・・・?
JRや地下鉄は・・・?
家庭の電気器具や照明は・・・?
パソコンは・・・?
TV放送やラジオ放送は・・・?
電話は・・・?
ガソリンスタンドは・・・?


非常時の自家発電機能を持っているところを除いて、
東京電力管内は全て停電でパニックとなるのか?


そうなっては大変。
東京の首都機能も失われるというので、
現在、節電対策が全国的に進められている。


しかし、一方で、
東電は、ピークを迎える8月までに、
500万キロワット程度の上積みできるので、
このくらいの猛暑程度であれば十分に乗り切れるようで、
節電よりも体のほうが大事ですから、
暑いと思ったら、迷わずエアコンを使ったほうがいいという話もある。


ますます、わからない。
いったい、どうなのだろうか。


さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!
*
*
*

2011年6月30日木曜日

#301 被災地へ教員派遣!
















おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温21.9℃、南南西の風、風速 5.6m/s、
湿度97%、気圧 1011.5hPa、小雨の朝を迎えました。
夕方からは雷雨の予報です。



秋田県はこれまで、
養護教諭などを宮城、岩手両県に短期派遣していますが、
今回は、
7月1日から3月末までの9カ月にわたる長期間、
教員を宮城県の小中学校に派遣しました。
派遣されたのは、33歳から49歳までのベテラン教員5名。

「秋田の教員の代表として、宮城の子どものために頑張りたい」

「子どもの心に寄り添いたい」などと抱負を述べていました。



長期間にわたって、
故郷や家族を離れての仕事は大変だと思います。
しかし、
車でも新幹線でも3時間ちょっとの距離、

同じ東北人として、
秋田の笑顔を!
秋田の元気を!
そして、
秋田の心を!
被災地に子どもたちに伝えてほしいと願っています。



さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!
*
*
*

2011年6月29日水曜日

#300 今日は、一年の昼休み!






























おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温20.7 ℃、南西の風、風速 4.1m/s、
湿度90%、気圧 1013.8hPa、霧に包まれた朝を迎えました。


今日は、今年に入ってからちょうど180日目。
そして明日6月30日は、一年の折り返しの日です。
一年を24時間に例えると、
もう少しでお昼の正午という時間です。
午前中の仕事にめどを付け、
昼休みが待ち遠しい時間帯でもあります。
ここいらでちょっと、一休みしませんか。


昨日の読売新聞の編集手帳は、
退陣を表明している菅首相を
日没も遠くない夕暮れと称していました。
復興相を新設して震災復興の体制を整えましたが、
たそがれの人に率いられて、
どれだけ機能するか疑わしいとしています。


しかし、
本人は一向に気にする様子はないようです。
昔と違って現代の日本は不夜城、

深夜営業を通り越して24時間営業の時代です。
夕暮れでもたそがれでも、
「時は今、さあこれから」と思っているのでしょうか。


何はともあれ、一国のリーダー。
在任中も、
辞任後も、
日本のために頑張っていただきましょう!


そんな永田町のことが気になる人も、
そんなことはどうでもいい人も、
さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!
*
*
*

2011年6月28日火曜日

#299 人間らしい営みを!
















おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温23.5 ℃、南南西の風、風速 5.7m/s、
湿度92%、気圧 1011.0hPa、
今にも雨になりそうな曇り空の朝を迎えました。



Man shall not live by bread alone.
人はパンのみにて生きるものにあらず


東日本大震災の被災地の姿は、
改めてその言葉を思い起こさせます。


始めのうちは飲料だ、食料だと言います。
そして、燃料、衣料に広がり、
やがて、医療や住居。


それでも、
やはり仕事や働き先が必要。
それでなければ生き甲斐もない。


瓦礫を見ながら
ただうつむいていては気力も萎える。

蓄えが底をついただけではなく、
人は皆、生きる張り合いが欲しいのである。
手足を動かし、
体を動かしてこそ心に張りが出る。
夢も希望もそこから生まれる。


沼地のように溜まった水は濁ったままだが、
清流のように流れる水は澄む。
人もまた然りである。


廻り始めるとコマが起き上がるように。
自転車を漕いでいると倒れないように。
被災地にも、
少しずつ人間らしい営みが戻りつつある。
嬉しいことである。


もう少し、
もうしばらく、
全国からの温かさを!ぬくもりを!笑顔を!


さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!
*
*
*

2011年6月27日月曜日

#298 ネバー オン サンデー!
















おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温18.8 ℃、東南東の風、風速 6.0m/s、
湿度92%、気圧1013.5hPa、雨の週明けを迎えました。
6月最後の一週間は雨模様のようです。



子どもたちは学校で、
国語、算数数学、理科、社会、音楽、図工美術、保健体育、
技術家庭、英語などいろいろな教科の学習をします。
小学校の授業のほとんどは学級担任ですが、
音楽など専門教科の先生が授業する場合もあります。
しかし、毎年同じ先生が学級担任ではなく、
年度末には先生の人事異動があったり、
学級編成替えがあったりしますので、
基本的にはその年によって学級担任は替わります。
また、中学校では学級担任だけではなく、
専門教科の先生がそれぞれの教科の授業を受け持ちますので、
9名の先生の授業を受けることになります。



私の場合、
小学校の1、2年の学級担任は優しいお母さんのような女性教師でした。
そして、3年の学級担任は
学校で一番恐い男先生でケジメに厳しかったですが、
ジョークのセンスが抜群でした。
4年の学級担任は学校で唯一の独身女性で、
休みの日につくってくれたカレーライスが美味しかったのは
忘れられない思い出です。
5年のときも同じ先生でしたが、
春休みに結婚して転任してしまいました。
6年の学級担任は一番年長の男性教師で、
10年くらいその学校に勤務している先生で
学校の生き字引と言われていました。




やがて中学校に進み、
1年の学級担任は理科教師で、兄と高校同期ということもあり、
宿直のときには夜の学校で花火や肝試しをしました。
そして、
2、3年の学級担任は熱血漢の美術教師で班活動に熱心でした。
また、
多くの教科担任の中で覚えているのは、英語教師のA先生です。
当時、『日曜はだめよ』というカンヌ映画祭グランプリを獲得した
映画の主題歌が流行していて、
ある日、日曜日に遊びに行ってもいいですかと聞くと、
速攻で「never on Sunday !」と絶妙の答えが返ってきました。



子どもたちは「国語を学習する」「理科を学習する」のではなく、
「○○先生の国語」とか「○○先生の理科」を学習します。
つまり、教科の好き嫌いよりも○○が誰かが問題なのです。
先生はそれぞれに人柄も話し方も違い、
それぞれに持ち味があります。
だから、同じ教材を同じ指導案で授業をしても、
それぞれの特徴が出るので、
子どもにとって、
受け入れやすい場合も受け入れがたい場合もあるのです。
やはり、そのようなことを含めて「教育は人なり」なのでしょう。
だからこそ、
教科の指導力も必要ですが、
しかし、もっと大切なのは人間性、人間力です。
教師としての魅力、教育者としての魅力、
人間としての魅力をもっと輝かせる努力と研修を惜しまず
頑張ってほしいと思います。
難しいことを易しく、易しいことを楽しく学習する工夫、
それが教師の愛。
子どもたちに頼られる分が教師の指導力です。
そして、
保護者に信頼される分があなたの教師力です。
同僚に声をかけられる分、それがあなたの人間力です。


「○○先生に怒られちゃった」と嬉しそうに笑っている子どももいますが、
「○○に怒られた」と腐っている子どももいます。
あなたはどっちの○○ですか?



さあ今週も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!