「奥州曙光」

「奥州曙光」
【壁紙】第85回全国花火競技大会 大会提供花火

2011年9月9日金曜日

#346 悲しいガラスバッジ!
















おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温21.9℃、南東の風、風速2.7m/s、
湿度77%、気圧1018.0hPa、快晴の朝を迎えました。


さて、この1日、
福島市の小中学校で新学期が始まりました。
最初の授業で担任の先生が子どもたち一人一人に、
外部被曝量を測定する放射線の線量計「ガラスバッジ」と、
外出先などを記録する「生活日誌」を配りました。
子どもたちはこのガラスバッジを首から下げて持ち歩き、
1カ月ごとの被曝線量を調査するということです。


大震災と大津波による福島原発事故が発生してから、
もうすぐ6ヶ月になります。
これまでにどれだけ大量の放射能が拡散し、
子どもたちがどれだけ被曝してきたのかは未知数のままです。
にもかかわらず、
今後の被曝量を測定することに
果たしてどれだけの意味があるのでしょうか。
今更という気がするのは私だけでしょうか。

なぜ、もっと早く、
せめて夏休みに入る前に配布できなかったのでしょうか。
それにしても、
子どもたちが首からぶら下げたガラスバッジはモニタリングが目的で、
未然防止には何も役に立たないことが心苦しくてなりません。


今更と言えば、1日、
警戒区域や計画的避難区域の放射線量を計測した
「広域モニタリング」の結果が初めて公表されました。
地面から高さ1メートルの空間で最も線量が高かったのは、
第一原発から南西に約1・5キロ離れた福島県大熊町夫沢で、
毎時139マイクロ・シーベルト。
住民避難の目安とされる
毎時3・8マイクロ・シーベルトの約36倍にあたります。


空間線量が特に高い地域は、
福島原発の北西方向に約32キロに延びており、
文部科学省が公表した放射性セシウムの土壌汚染の分布図と、
おおむね一致しています。
しかし、同じ警戒区域でも、
原発北側に2、3キロ離れた海岸沿いでは、
毎時1マイクロ・シーベルト以下で、
区域内の線量分布に大きなばらつきがあることもわかりました。
(公表データ http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20110901.html )


子どもたちは夏休み期間中も家の中にいることが多く、
外で遊べるのは一日15分程度であったと言います。
そのため、多くの子どもたちが放射線を避けるために、
北海道、長崎、新潟、大阪、山形などに長期間行っていたようです。
そして、新学期を迎え、
ガラスバッジをつけなければならないほど
安全とは言えない地域で暮らし、学校に通うのです。
子どもにしろ、
大人にしろ、
自分がこれから行こうとしている場所に、
どれだけの放射能があるのか。
それがわからなければ不安で動けないのです。
行って来た後に、
実はこれくらい高かったと知らされても取り返しがつかないのです。

この6ヶ月の間、
そこを解決してほしいと願ってきましたし、
その願いは命の叫びでもあるのです。
新しく任命された内閣が放射能対策に強い「どじょう」であること、
議論よりも実行を優先する「どじょう」であることを心から祈っています。 


さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!

*
**
***

2011年9月8日木曜日

#345 人間ドッグに行ってきました!
















おはようございます。

秋田は気温18.1℃、南東の風、風速3.3m/s、
湿度84%、気圧1013.6hPa、久しぶりに晴れの朝を迎えました。


昨日は、人間ドッグでした。
一年に一度の身体検査です。
服もズボンもまだ十年前のものが着られるので、
体型的には問題がなく、
肥満度が8.6%という低い数値でした。


また、
昨年までの数年間、
X線検査で胃角部小彎辺縁不整という所見があったので、
今年は最初から胃部内視鏡検査をお願いしました。
少々、心配もあったのですが、
胃カメラを抜いた後すぐに、
「異常は見られませんでした」という言葉にほっとしました。


年に一度の人間ドッグですが、
自分の身体をあれこれ調べてもらうのは、
あまり好きではないのですが、
これも、健康のためなら仕方がないでしょう。


血液検査のために、
4~5本の血液を採られたので、
血の気の多かった部分はすっかり修正できたようです。
しかし、
詳しい結果は、
2、3週間後ということでした。




あなたも人間ドッグ、やってますか?


さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!

*
**
***

2011年9月6日火曜日

#344 被災地の小学生修学旅行、民泊で!
















おはようございます。

秋田は気温21.5 ℃、南南東の風、風速 1.9m/s、
湿度84%、気圧999.9hPa、曇り空の朝を迎えました。


大震災で大きな被害を受けた
岩手県大槌町の小学校6年生42人が、
14~16日の3日間、秋田県三種町に修学旅行。

地元紙にこのような記事が掲載された。

大槌町の小学校に勤務する教師の故郷である三種町が、
震災による被害状況や
6月に予定していた修学旅行ができなかったことを聞いて、
「緑豊かな自然や秋田郷土料理でくつろいでほしい」
と実現にこぎつけたようです。

こどもたちは町内に民泊し、
ブドウ摘み取りやきりたんぽ作りなどを通じて、
町民と交流すると共に、
白神山地の麓を観光することになっています。


民泊を受け入れる三種町民や、
修学旅行を企画する三種町職員の方々との交流が、
実り多いものになりますよう期待します。

また、がれきの中で暮らしている子どもたちにとって、
緑豊かな白神山地の風景が
少しでも癒やしになりますよう願っています。

さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!

*
**
***

2011年9月5日月曜日

#343 台風12号の猛威!
















おはようございます。
秋田は気温25.9℃、東南東の風、風速7.0m/s、
湿度64%、気圧1000.2hPa、小雨の朝を迎えました。
台風の影響で強風注意報が出ています。


それししても、台風12号、すごいでですね。
紀伊半島などで大雨による被害があり、
全国で21人が亡くなり、55人が行方不明ということです。
一日も早く、
無事に発見されますよう願っています。


特に奈良県上北山村では、
降り始めからの雨量が1,800ミリを越え、
年間総雨量の3分の2に達したと言います。
その他にも、
記録的な豪雨による土砂崩れや河川の氾濫で、
住宅が流されたり浸水したりする被害が
あちこちから報道されていますが、

みなさんのところは、どうでしたか。
大丈夫ですか?


今回の台風は時速10キロmという動きが遅く、
そのため、
同じ場所に豪雨が降り続いたようです。
現在、日本海をゆっくり北上中、
まだまだこれからも引き続き厳重な警戒が必要です。

秋田では、雨はそんなに降らなかったのですが、
強風により線路脇の樹木が線路の架線に倒れ、
新幹線秋田こまちが3時間半程度遅れるなど、
終日、強風が吹き荒れている状況が続いています。


さあ今週も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!

*
**
***