「奥州曙光」

「奥州曙光」
【壁紙】第85回全国花火競技大会 大会提供花火

2011年5月20日金曜日

#273 話し上手は聞き上手!





























おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温19.1℃、南西の風、風速 3.5m/s、
湿度58%、気圧 1014.5hPa、晴れの朝を迎えました。

何人かが集まっているときに、
誰よりも先に、しかも強引に自分の事を話そうとする人がいます。
ビジネスの世界でよく見かける、やり手タイプの人間です。
他の人が話していても、
「そうそう、私も・・・」などと
自分の体験話に持っていってしまう話術はさすがです。

しかも、
そのような強引さについて周囲がどう思っているか、
そのことには気づいていないようです。
それどころか、
本人は自分で話ができたことに満足し、
自分のペースに周囲を巻き込むことができたと勘違いしているケースが多い。
そして、
そのような人は、先生と呼ばれる職業の人にも多いような気がします。
もちろん、立場上、
話を聞いてもらえる機会が多いとは思いますが、
そうであればなおさら勘違いしてはいけないでしょう。

「話し上手は聞き上手」と言います。
上手な話し手というのは、
まず第一に聞き上手であるという逆説的な教訓なのでしょう。
上手に話すためには、
相手の話の腰を折ったり、その場の話を奪いとったりしないで、
まず相手の話を黙って十分に聞くことです。

「あなたは良い人である」「良い人ではない」などと、
日本語は肯定や否定が話の最後にきます。
だから、
話は最後までていねいに聞かないと真意が分かりません。
ましてや、相手の話の途中で否定してしまっては、
それこそ、お話になりません。

会話はコミュニケーション、双方向であり、
街頭演説のように一方通行では成り立ちません。
言葉のキャッチボールなんだから、
相手がどのように反応するかを見極めながら、
微妙に対応を変えることが大事です。
とは言っても話すことだけに夢中になっていると、
相手の反応が見えなくなるので注意が必要です。
話し上手と話し下手の分かれ目が、
実はよく見ることよく聞くことであったなんて、面白いものですね。

さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい頑張りましょう!
*
*
*

2011年5月19日木曜日

#272 通学バス車内授業!










































おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温14.4 ℃、南東の風、風速 3.8m/s、
湿度55%、気圧 1017.7hPa、快晴の朝を迎えました。
今日、秋田の予想最高気温は22℃、暖かい一日になるでしょう。

東日本大震災によって大きな被害を受けた高校では、
別の高校を間借りしながら授業を開始している学校もあります。
例えば、宮城県農業高校の場合、
仮設の校舎が完成するのは9月。
それまでは
県内の3つの農業高校の分散しての授業となっています。

ところが、
毎日、通学バスに乗っている時間が往復3時間。
ただ乗っているだけでは勿体ないと、
この時間を有効に活用したのが通学バスでの車内授業。

朝の一時間目と帰りの6時間目の授業がそれ。
映像教材を使用した農業機械の扱い方や野菜の栽培。
バスに備えられているテレビ画面を
有効に活用しているところがポイントです。

学校側は、
今後も、いろいろな教科の学習を工夫して、
例年と変わらない教育水準を維持したいと意気込んでいます。

宮城の高校生も、
こうやって頑張っています!

さあ今日も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい頑張りましょう!


2011年5月18日水曜日

#271 すべての対応が遅すぎる!











































おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温11.2℃、南東の風、風速 2.9m/s、
湿度74%、気圧 1016.4hPa、快晴の朝を迎えました。
今日は日中19℃まで気温が上昇するようです。


ところで、東日本大震災によって、
震災直後は製造工場の損壊や物流ストップ、
または消費者の買いだめなどにより、
多くの商品が品不足となりました。

しかし、
物流がかなり正常化してきた時点においても、
牛乳、納豆、ミネラルウォーター、ペットボトルに入ったお茶、
ヨーグルトなどの品不足は続いた。
その原因が、最近になってやっと分かりました。

製紙工場が被災したため、
牛乳や納豆は製品を入れる紙パックや包装用フィルムがなかったのです。
同じように、
ペットボトルのキャップが不足してボトルにフタすることができなかったようです。

また、ヨーグルトについては、
毎日、朝食に食べていた私としてはものすごく困ったのですが、
ヨーグルトの発酵時においては一定の温度管理が重要なため、
停電や計画停電が続いている間は、
製品をつくることができなかったということです。

さらに、紙不足によって、
児童生徒が学校で使用する教科書の印刷が遅れたり、
週刊○○などの雑誌の印刷ができなかったということです。


東日本大震災は、単に被災地の建物や田畑だけではなく、
また、
被災地の人たちや動物の生活を根底から覆しただけではなく、
当たり前のことをして当たり前に生活するという、
日本全体の日常を大きく変えてしまったのかも知れません。

今なお、
状況しだいではどうなるのか先行き不透明な福島原発によって、
疎開生活を強いられている人たち、
持ち合わせの現金が、もう底をついてしまった被災者の人たち、
みんなお互いさまなので助け合って生活しているようですが、
もう少し何とかしてあげたい。
何とかしてあげてほしい。
何とかならないものなのでしょうか。

政府の対応、
自治体の対応、
いろいろな緊急課題はあるにしても、
今、困っている人たちを目の前にして何を言っているのですか?

これから法律改正します。
これから予算を組みます。

それではあまりにも遅すぎる。
今日できること、
明日できること、
そして、
中長期的な対応と色分けしながら、
今日しなければならないこと、
明日しなければならないこと、
人間の命に関わることを
人間の尊厳に関わることを
すぐに実行してほしい。

そのために、
総理が自ら被災地に足を運んだのではないですか?
ただ、見学に行っただけではないでしょう。
一日も早い対応を!と日本中が願っています。

さあ今日も、
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい頑張りましょう!


2011年5月17日火曜日

#270 169の学校が使用不能!










































おはようございます。

秋田は気温12.3 ℃、西の風、風速 3.0m/s、
湿度87%、気圧 1012.5hPa、曇りの朝を迎えました。
今日の最高気温は昨日よりも10℃も低い15℃と、
寒い一日になるでしょう。


さて、
東日本大震災で被災して使用できなくなっている学校は、
小学校、中学校、高等学校をあわせて、

   岩手県  26校
   宮城県  55校
   福島県  88校      合計  169校

そのうち、
福島県の24校は、
原発周辺の20キロ圏内で立ち入り禁止区域にしていされるなど、
まだ授業再開のめどがたっていません。

そのほかの学校では、近隣の学校を間借りしたり、
廃校となった校舎を活用するなどして授業が始まっています。

岩手県大槌町の吉里吉里小学校には、
校舎が使えない近隣の3つの小学校が引っ越してきました。

4つの小学校が集まり、
児童数が3倍の360人になってしまい、
音楽室や視聴覚室を普通教室として使い、
それでも足りなくて、
体育館を間仕切りして教室にしている状況です。

しかし、
トイレや水道は数が足りなくて、
休み時間などは大混雑しているといいます。

それぞれの学校にも、
上の写真のような花壇があって、
子どもたちの心を癒やしてくれていることを信じます。

今日も子どもたちは、
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい頑張っています。







がんばろう日本!
がんばろう東北!
がんばろう子どもたち!



2011年5月16日月曜日

#269 好天に誘われて!
























































おはよがんす、まめでらしか~?

秋田は気温14.2 ℃、南東の風、風速 4.4m/s、
湿度59%、気圧 1014.6hPa、快晴の週明けを迎えました。


昨日の日曜日、
好天に誘われて写真撮影に出かけました。
潟上市にあるブルーメッセでは、
駐車場が混み合うほどの人出で、
誰もみな、
この好天を待ち望んでいたようです。



ちょうどチュウリップが見ごろでした。
人が多くて、
人の姿が入らないように撮影するのに苦労しました。
上の写真は、
かみさんも車椅子にのったまま、
難儀しながら撮影したのも含まれています。


途中で、
こんな可愛いの見つけました。














さあ今週も
笑顔いっぱい元気いっぱい夢いっぱい
頑張りましょう!